☆日時2014年8月27日(木)~29日(土)
☆会場休暇村志賀島
☆幹事山根直生·津坂貢政
☆報告
報告30~40分程度、コメント10分程度、質疑応答10分程度。
☆日程
8月27日(土)
15:30~受付開始
17:00-18:00【報告①】
横山博俊(中山大学·大阪市立大学)「北宋徽宗即位(1100)直後の政局―蔡京当国前史―」
司会:森田憲(奈良大学)コメント:方震華(台湾大学)
18:00-19:00【報告②】
李宗翰(金門大学)「宋代地方志的轉型:以《吳郡圖經續記》與《吳郡志》為例」
司会:森田憲(奈良大学)コメント:小二田章(早稲田大学)
19:15-20:00夕食·入浴
21:30~懇親会·就寝
8月28日(金)
8:00-9:00朝食
9:00-10:00【報告③】
津坂貢政(広島修道大学)「朱熹の伝記題跋をめぐって」
司会:高津孝(鹿児島大学)コメント:黄寛重(長庚大学)
10:00-11:00【報告④】
李如鈞(科技部人文社會研究中心)「宋末地方學者之獻力:歐陽守道的關懷鄉里作為」
司会:高津孝(鹿児島大学)コメント:小林隆道(京都大学)
11:00-12:00【報告⑤】
市來津由彦(広島大学)「「朱子学」の形成に関する問題群の考察」
司会:高津孝(鹿児島大学)コメント:李宗翰(金門大学)
12:00-14:30昼食
14:30-15:30【報告⑥】
楊俊峰(東呉大学)「吳曦事變後安丙的活動與蜀帥的措置」
司会:高井康典行(早稲田大学)コメント:平田茂樹(大阪市立学)
16:30-17:30【報告⑦】
胡耀飛(陝西師範大學)「舊時王孫:楊吳、南唐對亡國子孫的安置」
司会:高井康典行(早稲田大学)コメント:藤野月子(鈴鹿工業高等専門学校)
17:30-18:30【報告⑧】
久保田和男(長野工業高等専門学校)「11から13世紀における東アジア都城史の可能性-御街·御廊の広がり」
司会:高井康典行(早稲田大学)コメント:渡辺健哉(東北大学)
19:00~夕食·懇親会·就寝
8月29日(土)
8:00-9:00朝食
9:00-9:20チェックアウト
9:20-10:20【報告⑨】
方震華(台湾大学)「復仇大義與晚宋對外政策的改變」
司会:平田茂樹(大阪市立学)コメント:近藤一成(早稲田大学)
10:20-11:20【報告⑩】
小林晃(東洋文庫·慶應義塾大学)「南宋寧宗朝における史彌遠政権の変質過程」
司会:平田茂樹(大阪市立学)コメント:毛利英介(関西大学)
11:20~総会
正午解散
|